小5

公開テスト前

目標

あけましておめでとうございます、マイです。

今年もよろしくお願いします。

息子ハリーは小学5年生。

中学受験2023年組です。

 

 

小5最後の公開テストが終わりました。

この冬ハリーは冬期講習に参加しなかったので、公開テストの前日、当日の午前は冬期講習の範囲の復習をしました。

理科だと、人体、振り子、てこ、ものの溶け方など。

特に理科は季節講習の後の公開テストはかなりの確率で同じ単元から出題されますから。

 

冬期講習は受けない(小5)クラス維持 こんにちは、マイです。 息子ハリーは小学5年生。 中学受験2023年組です。 11月の公...

 

 

 

そして、塾へ行く途中の車内で、ハリーがもう1度理科の復習でもしようかなと言っていたので、

 

「直前に見たところから出題されても数点アップするくらいじゃないかな。

それよりも、ぬき出し、単位のうっかりをなくせば、30点あがるよ。(先月ベースの話)

今回の目標は、慌てないこと。

うっかりミスをなくすこと。

これができれば、目標達成だよ。」

 

「うっかりミスをしないために、問に線を引くことを忘れないように」

 

めずらしくハリーもこれには納得したようでした(*^-^*)

 

 

冬休み、冬期講習を受けなかったからか、もしくは成績が低迷しているからか、塾から2度も電話がありました(^-^;

復習してますかという確認でしたが、他に困っていることはありますか?と。

そこでうっかりミスが非常に多いことを相談をしたら、

 

 

テストだと慌ててしまっているのではないかと。

「慌てないこと」を直前まで課題にしている生徒さんも多い

本人の気づきが一番大切だという話でした。

 

 

この話を聞いて、うちだけではないんだという思いと、本番直前まで「うっかりミス」で悩まされ続けることを想像したら怖くなってきました(@_@;)

やはりここは早めに(十分遅いけれど)本人への意識付けをしっかりするしかない。

これが今回のテストの目標の話へつながっています。。。

 

 

実際のところ、どの子も慌てたくて慌てているわけではないんですよね。

だけど、慌ててしまってうっかりミスを連発してしまうという。

慌てないようになることの一つには、自分の勉強してきたことへ自信を持つことがあると思います。

自分を信じる気持ちや自己肯定感がほんと受験でも重要。

親の声掛けはとくにパンチがあるので、ポジティブな声掛けを心がけてます。

 

 

 

結果はまだ自己採点ですが、

あからさまなうっかりミスはなさそうです☆

もうこれだけで十分(#^^#)

 

 

 

長期目標のゴールは受験本番ですが、それに向けての細かい段階は、毎月(場合によってはテストごと)1つか2つを目標に掲げて、スモールステップでいこうと心に決めました。

 

1月  「慌てないこと」

 

毎月追加していこうと思います。

 

 

 

さて、2022年組の入試が本番に入りましたね。

いよいよ1年後。

この1年がまた長いのでしょう。

きっと山あり谷ありでしょう。

みんなが頑張っている、だからこそ努力したら必ず結果がついてくるという世界ではありません。

でも、努力なしでは結果は出ません。

しかし、その努力も心身の健康を上回るものであってはなりません。

その辺の見極めはとても難しいですが、親子の会話は絶やさずに、ハリーの気持ちを察知できるようにしていたいと思っています。

 

 

 

 

2022年組のみなさんに幸あれ

ガンバレーハリー!!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*´▽`*)

こちらから有益な中学受験情報が得られます
日々の励みにポチっとお願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

 

 

 

親が読んで反省する本

 

 

 

NHKラジオ中学生の基礎英語レベル1 2022年 01 月号 [雑誌]こちらからネットまたはアプリのゴガクでいつでも(1週間)視聴できます

https://www2.nhk.or.jp/gogaku/

 

 

ドラゴン桜もおすすめのスタサプ


 

 

どんどん算数が好きになるタブレット教材【RISU算数】





 


 

 

国語が登場