小4

各教科の学習時間

算数がダントツ

こんにちは、マイです。

息子ハリーは小学5年生。

中学受験2023年組です。

 

 

最近の教科別の学習時間比を並べました。

国語  2

算数  4

理科  1

社会  3

 

社会は地理と歴史のそれぞれから宿題が出るようになり、宿題に時間を要しています。国語よりやや多い感じです。

宿題以外では白地図トレーニング帳―中学入試小4~6年生対象 (サピックスメソッド)のみ。書き込み2周目です。

 

 

一方、理科。

植物や昆虫は苦戦しましたが、それ以外はそれほど時間はかからず、宿題にかかる時間は一番短いようです。

宿題以外では、「中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 理科・合否を分ける40問と超要点整理 (西村則康先生の本)」と公開テストの過去問を解いています。

 

 

そして、ダントツは算数です。

マスターは問題数が多いですし、最レの応用問題は単元によっては激ムズのこともあるようです。

しかし、マスターと最レのそれぞれのスパイラルで単元を繰り返し復習するので、他の問題集は必要なさそうです。

 

以前、佐藤ママが何かでおっしゃっていましたが、同じ単元の問題を復習するよりも、問13なら問13と決めて全単元から問13のみを解くと、様々な問題に対応する力が必要となるので、各単元の弱い部分が分かると。

なるほど~と思いましたね。

時間があるなら最レの見直しを優先したいところです。

ただ、ハリーは図形が弱いので「中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 算数・図形問題」でパターンの確認をしています。

それにしても、中学受験算数は一体どこまで難化するのでしょうか。

このままだと6年生になったら算数の占める割合が7になってしまうかも。

 

 

最後に、国語。

漢字は毎日していますが、読解はマスターの宿題のみになっていて演習不足を感じます。

また、記述模試が2回続けて低迷しています。

読解はもう少し時間を捻出して丁寧に取り組みたいところです。

ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕」がまだ途中なので(-_-;)

まずはこれを終わらせるところからです。

その後は、予シリを。こちらも途中(-_-;)(-_-;)

 

 

国語ってすぐに成果がでない教科だから、つい後回しにしてしまっていました。

2学期が始まって生活も落ち着いてきたので、来週からは

国語は 2⇒3

になるように学習計画を見直ししようと思います(~o~)

 

 

やることばっかり増えるね

ガンバレーハリー!!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*´▽`*)

こちらから有益な中学受験情報が得られます
日々の励みにポチっとお願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

 

 

価格が下がってる

 

 

 

NHKラジオ中学生の基礎英語レベル1 2021年 09 月号 [雑誌]
こちらからネットまたはアプリのゴガクでいつでも(1週間)視聴できます

https://www2.nhk.or.jp/gogaku/

 

 

ドラゴン桜もおすすめのスタサプ


 

 

どんどん算数が好きになるタブレット教材【RISU算数】





 


 

 

国語が登場