次回の検定対策
こんにちは、マイです。
息子ハリーは小学4年生。
中学受験2023年組です。
今年4月に算数検定6級の申し込みをしていたのですが、コロナで中止となってしまい、8月30日に受験してきました。
webの合否確認サービスによると
でした(^^)/
8月は他にも公文の認定テストを受けたり、夏休みは最レで算数を強化していたので、ちょうどいいタイミングで算数検定を受験できたように思います。
とはいえ、4月の時に算数検定6級の対策は終わっていたので、やや時期を逸していた感も否めません。
そこで、次回10月の数学検定は4級を申し込みました。
5級の問題をみると4級の問題と難易度の差はないようでしたが、
3級の問題をみてみると、計算は現時点でも取れそうでしたが、二次の方は演習をしたほうが良さそうだったので、ここは手堅く4級を選択。
当のハリーはどちらでも良さそうでしたが(^^;
検定で不合格は凹みそうなので、小学生の間は確実に合格できる級を受験するくらいでいいかなと。
とりあえず過去問を解いてみました。
1回目
1次 28/30
2次 17/20
2回目
1次 27/30
2次 18/20
2回とも9割くらい取れている感じです。
ただ、図形の単元では概念は知っていても、知らない言葉が出てきました。
対頂角、錯角、同位角、外角
そういう穴をもう少し埋めていきたいと思います。
いよいよ数学だね
ガンバレーハリー!!
過去問はこれ
最後までお読みいただきありがとうございました(*´▽`*)
こちらから有益な中学受験情報が得られます
日々の励みにポチっとお願いします
↓ ↓ ↓
スヌーピーコラボ(*‘∀‘)
NHKラジオ 基礎英語2 2020年 10月号 [雑誌] (NHKテキスト)こちらからネットまたはアプリのゴガクでいつでも視聴できます
↓↓↓
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/
スタサプ利用中
やっててよかったロボット教室