小5

不毛な学校の宿題からの

下校後

こんにちは、マイです。

息子ハリーは小学5年生。

中学受験2023年組です。

 

 

1,2年の頃は、下校後は友達と公園で遊ぶ子だったのですが、4年生くらいから下校後に遊ぶ約束をしなくなりました。

ちょうど通塾をはじめたこともありますが、習い事のない日も遊びに行かなくなりました。

うちで自分の時間を過ごしたほうが楽しいって言っています。

うるさいのは学校だけで十分だそうです(;’∀’)

その感覚。。。だいじょうぶか。。。

学校から帰ると塾の時間まで遊んで困るとかいう家庭がちょっとうらやましい母です。

 

 

 

さて、ハリー5年生から学校の宿題は自主学習となりました。

学校の宿題と塾の宿題3分 こんにちは、マイです。 息子ハリーは小学4年生。 中学受験2023年組です。 学校の宿題って多...

 

 

 

4年生の時は学校の宿題が不毛でした。

計算は数分で終わる量ですし、漢字は何度も同じページの書き取り(-_-;)

いくら漢字が苦手でも、繰り返し書かないといけないほど覚えは悪くないので。

時間だけ取られて疲れるという・・・

 

 

しかし、今年から自主学習となり、有意義に宿題という名のもとで

「家庭学習」が充足しています

 

 

4年の時は、家庭学習は塾の宿題一択でした。

もちろん、それはそれで塾の宿題に時間をかけることができて良いことでもあるのですが、ハリーは学習意欲が高いわけではないので、家では塾の宿題さえやっておけばよいという雰囲気ができてしまっていました(^^;

これではエクストラな学びがないなと感じてたところだったので、学校から自主学習式の宿題が出るようになり、今自分がやりたいこと、気になることをする時間が強制的につくられ、有意義な家庭学習ができているように感じます。

だいたい30分くらいです。

 

たとえば、

 

 

 

  • 住んでいる市が取り組んでいるSDGsを調べる

参考資料:

こどもSDGs(エスディージーズ) なぜSDGsが必要なのかがわかる本

SDGs 国連 世界の未来を変えるための17の目標 改訂新版

 

  • ジュニア算数オリンピックの問題を解く

 

 

 

など。

自分で考えた課題をすることは能動的な思考が必要になるので、それも良さそうです。

これをしっかり一年間続けると、引き出しが増えるような気がします。

 

 

しかし、昨日は早く終わらせたかったようで、自作で11~20の100マス計算をしていましたが(;^ω^)

まぁそんな時短の日を気分次第でいれていくのも、自主学習ならではかもしれません。

 

 

 

ネタ帳作ったら?

ガンバレーハリー!!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*´▽`*)

こちらから有益な中学受験情報が得られます
日々の励みにポチっとお願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

 

 

 

話題作

 

 

 

NHKラジオ 中学生の基礎英語 レベル1 2021年 4月号 [雑誌] (NHKテキスト)こちらからネットまたはアプリのゴガクでいつでも(1週間)視聴できます

https://www2.nhk.or.jp/gogaku/

 

 

スタサプ、英語を利用中


 

どんどん算数が好きになるタブレット教材【RISU算数】


 

 

国語が登場